今朝は5:00の朝起会からスタート。
睡魔に襲われ仮眠してから、#夢見る小学校 自主上映会へ。 「まず子どもをしあわせにしょう。すべてはその後に続く。」まさに夢見る学校です。 楽しみながら身につく「考える力」。 スクリーンに映る子どもたちの表情、流れてくる子…
続きを読む宮城県議会2月定例会が閉会。
令和5年度当初予算として約1兆792億円を議決したほか、物価高騰対策や防災対策などに対応する令和4年度の追加補正で約417億円も予算化しました。 今議会では予算総括質疑に登壇、4病院再編問題、介護施設等での新型コロナ対応…
続きを読む予算総括質疑(3月6日)の映像が公開されました。
内容は以下の大綱8点、一問一答方式の45分です。 ご興味のあるテーマだけでもご覧いただけと嬉しいです。 ◆新型コロナウイルス感染症関連予算について ◆東日本大震災対応予算について ◆仙台医療圏地域医療構想推進費について …
続きを読む12回目の3·11
県庁講堂で黙祷・献花、勾当台公園で献花させていただきました あらためまして、犠牲となられた全ての御霊に深く哀悼の意を表します
続きを読む議会審議が続いています。
10:00からは建設企業委員会で令和4年度補正予算についての審議。 今日は土木部、明日は企業局、10日(金)からは令和5年度当初予算の審議を予定しています。 12:40から政務調査会長会議。 国に対する意見書について協議…
続きを読む【宮城県議会】会派を代表して、大綱8点についての予算総括質疑。
持ち時間45分(一問一答方式)内で何とか24問、質疑できました。 前向きな答弁もありました。 詳細は後日アップされるアーカイブをご覧ください。 渋い答弁(笑)だった提案については、継続して取り組んで参ります。 <新型コロ…
続きを読む週明け6日は予算特別委員会の総括質疑。
令和5年度当初予算、令和4年度補正予算(10号)について会派(みやぎ県民の声)を代表して質疑いたします ◆新型コロナウイルス感染症関連予算について ◆東日本大震災対応予算について ◆仙台医療圏地域医療構想推進費について …
続きを読む【宮城県議会】政治倫理の確立に関する検討委員会。
昨日の第6回検討委員会で検討していた条例改正等の大枠が固まりました。 ◆宮城県議会議員の政治倫理の確立及び資産等の公開に関する条例改正 ◆同条例施行規程改正 ◆県議会議員の議員報酬等に関する条例改正 ◆政治倫理関係ハンド…
続きを読む#さいとう俊一郎 さんの後援会事務所開きに参列。
#山形県議会議員選挙 (4月9日投開票)に #東根市 選挙区から立候補予定の、#さいとう俊一郎 さんの後援会事務所開きに参列しました。 事務所の内外に「さいとう俊一郎」さんを応援する皆さんがあふれ、雨の冷たさを忘れるほど…
続きを読む#休眠預金を活用した体験格差解消事業 2022年度実行団体会議に出席。
#宮城県障がい者カヌー協会 の成果等の報告と今後の方針について発表いたしました。 ( #介助犬 オン君、会議中は机の下で待機です) 目標は、カヌーを通じての共生社会、#インクルーシブ の実現。 コロナの影響で、多くの体験…
続きを読む今日は日帰り東京出張。
午前中は #ウッドシティTOKYOモデル建築賞 最優秀賞を受賞した「#KITOKI」を見学。 平和不動産㈱さんが推進する「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」の中心的な建物です。 ㈱シェルターさん(山形県)の木質耐火…
続きを読む【宮城県議会】地域再生・土地建物活用促進調査特別委員会。
本日は執行部からの事業概要説明です。 調査項目は①荒廃農地・耕作放棄地等の活用促進に関わる諸施策について。②空き家等の活用促進に関する諸施策について。 どちらの項目も大変重要で、難しい課題です。 4月中旬に専門家等を招い…
続きを読むSENDAI COFFEE HOUSE #10
コーヒーハウスは仙台を中心とした起業家や新しいことにチャレンジしたい方のために、レクチャーやワークショップを通じてアイデア創出のヒントを伝えています。 ご縁をいただき、参加させていただきました。 本日のゲストは、株式会社…
続きを読む#宮城県立精神医療センター を視察。
その後、宮城県立がんセンターに移動して、県立病院機構の皆さんと意見交換会いたしました。 法人理事会で「建設候補地をがんセンター周辺とする」旨が決定されたのが平成24年度。 その後、平成25年度には、県議会保健福祉委員会に…
続きを読む【#石田一也 ある日の一日。】
09:10 エネルギーに関する意見交換/県議会応接室10:00 #医療的ケア児 に係る勉強会(宮城県の現状と課題)/県議会会派控室 11:00 2月定例会議案説明(令和4年度補正予算、#令和5年度予算 等)/県議会会派控…
続きを読む第25回 宮城の認知症をともに考える会記念講演会が開催されます。
今年もオンライン(Zoom)での開催。 テーマは「#その人の権利から考える認知症条例」です。 同会で中心的な役割、活動を担ってこられた、丹野智文さん、若生栄子さん、荒川陽子さんの3名のご講演のほか、不肖、石田一也も出番を…
続きを読むみやぎ県議会だより(11月定例会)を発行されました。
第386回宮城県議会(11月定例会)は、11月24日から12月14日まで、21日間の会期で開かれ、幅広い物価高騰対策や令和4年3月に発生した福島県沖地震への対応を含む令和4年度一般会計補正予算等、34議案を原案通り可決・…
続きを読む町中華で飲ろうぜ。(長町)
昨晩は #連合宮城 さんとの政策推進懇談会。 連合宮城、大黒会長からの基調講演「日本労働組合総連合会(連合)とは」を拝聴し、#連合宮城2022政策要請 について意見交換会いたしました。 ◆組合員の暮らしを守るために、賃金…
続きを読む#食材王国みやぎ推進優良活動表彰、石巻の「有限会社ファーム・ソレイユ東北」さんが大賞を受賞!
同社は、「お茶を通して笑顔の輪を広げ、東北のお茶文化を次代へ繋げたい」という理念の下、石巻(桃生町)産茶葉を活用した和紅茶「#kitaha」の販売を開始、2022 年 7 月には石巻市桃生町に自社工場を建設しました。 桃…
続きを読む今日は学びの日。
午前中は #みやぎ生協 組合員の皆さんと懇談会。 「誰もが安心して暮らせる地域づくり」をテーマに、地域課題や介護保険制度、物価高騰等について、意見交換会いたしました。 その後、社会保険旬報 地方から考える社会保障フォーラ…
続きを読む「美味しい卵と卵かけご飯用しょう油をあげるから取りに来て!」とのお電話。
伺ったら、 #竹鶏ファーム さんの卵&しょう油でした。 石田家の #卵かけご飯 は、白身をメレンゲにします。 ひと手間かけることで、生の白身が苦手な妻も食べられます。 テレビから得た知恵ですが。 美味しかった! 御馳走様…
続きを読む#石田一也 県政報告 VOL.8 新春号を作成しました!
昨年の11月定例会一般質問の内容や、昨年8月から12月にかけての #宮城県政 に関わる活動報告を掲載しています。 今週、郵送や新聞折り込み等で配布させていただきました。 お時間ある時にご一読いただけると幸いです。 また、…
続きを読む#宮城県議会 政治倫理の確立に関する研修会。
午前中は建設企業委員会に出席、#多田川流域緊急治水対策プロジェクト (土木部)や 仙南・仙塩広域水道用水供給事業における濁度上昇対応(企業局)等に関する報告について質疑いたしました。お昼の会派総会を挟んで、午後は政治倫理…
続きを読む#多賀神社 #どんと祭 に出動。
太白消防団西多賀分団として、地元、多賀神社松焚祭の警戒中です。 御神火にあたりながら、心静かに。 #松焚祭 #多賀神社 https://www.instagram.com/reel/CnZMzrzhAnK/?igshid…
続きを読む本日、みやぎ県民の声「令和5年度予算・施策に係る要望書」を池田副知事に提出しました。
会派政調会長として、所属会派「#みやぎ県民の声」の各議員がお聴きした、地域の声、現場の声を、8分野65項目の要望にまとめさせていただきました。 いずれも重要な内容だと思っています。 ※内容は添付の通り私からは、①コロナ禍…
続きを読む