7月 2022のアーカイブ

#みやぎ県民の声、会派北海道視察2日目。

今日は #中富良野町 の #富田ファーム さんからスタート。 なかふらの観光協会の日向会長様、倉本財団の谷山常務理事様より、施設をご案内いただき、ラベンダーによる地域おこしについて説明を伺いました。 コロナ禍の平日でも大…

続きを読む

宮城県議会 みやぎ県民の声 会派視察初日。

朝イチのANA便が #機材繰り で欠航、 #JAL 便に変更してもらい #北海道 へ。 今日は #脱炭素先行地域 に選定された #鹿追町 、#上士幌町 を調査しました。 コロナ禍にお受け入れいただき、ありがとうございまし…

続きを読む

校名は「#秋保かがやき支援学校」。

仙台市太白区 #秋保地区 に特別支援学校の新設が予定(2024年4月開校)されています。 本年1月~3月に校名案を募集、219件、153通りの応募をいただきました。 ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。この度、検討…

続きを読む

地域医療構想と宮城県内の状況について。

昨日開催された #宮城県議会 環境福祉委員会の参考人意見聴取。東北大学 大学院医学系研究科 公共健康医学講座 医療管理学分野の藤森研司教授をお招きし「#地域医療構想 と宮城県内の状況について」ご説明をいただき、意見交換い…

続きを読む

医療従事者等も4回目のワクチン接種へ。

岸田総理大臣が「現在60歳以上の人などに行っている4回目のワクチン接種の対象範囲を、医療従事者と高齢者施設のスタッフなどにも拡大し、来週以降、接種を始めること」を表明した、とのニュース。 厚生労働省は、当初4回目のワクチ…

続きを読む

宮城県議会6月定例会が閉会。

新型コロナウイルス感染症対策、物価高騰対策等、総額66億1000万円の予算を全会一致で可決しました。 今回の物価対策については、国の補正予算を受けた対応のみです。 更なる物価高騰が予想されることから、9月定例会に向けて追…

続きを読む

#kitaha 新工場竣工式に参列しました。

新工場名は #kitahanone (キタハノネ)。 東北初の発酵茶専用工場です。 2019年の #G20大阪サミット の夕食会メニューへ採用され、また、#第6回新東北みやげコンテスト で最優秀賞に輝いた #和紅茶 #k…

続きを読む