12月 2021のアーカイブ
国際リニアコライダーを東北へ。
岩手県南・宮城県北ILC誘致推進大会に参加しました。 基調講演は東京大学素粒子物理国際研究センターの山下了特任教授、鈴木厚人岩手県立大学学長から「ILCの最新動向」と「東北におけるILCの取組状況」について。 宇宙創生の…
続きを読む【宮城県議会】予算総括質疑の映像が公開されました。
3回目の追加接種について、当面は医療関係者の接種からとなりますが、高齢者、一般の方々の接種はいつ頃から始まる予定でしょうか? また、ワクチン供給についても、スケジュール通りに充分な量が確保されるとの認識で宜しいでしょうか…
続きを読む【ALPS処理水の海洋放出に係る要請書提出。】
昨日、所属会派みやぎ県民の声として「東京電力福島第一原発におけるALPS処理水の海洋放出に係る要請書」を提出しました。 要請内容は以下の2点。 1、地元理解のないままALPS処理水の海洋放出を行わないよう、国並びに東京電…
続きを読む宮城県議会11月定例会が閉会。
今議会では、「米価下落対策」、「新型コロナワクチンの3回目接種に係る大規模接種会場運営費」、「ワクチン・検査パッケージ等による無料でのPCR検査導入費」や「原油高騰対策費」等を含む補正予算と登米・栗原両保健所の支所化に伴…
続きを読む第24回宮城の認知症をともに考える会講演会「私たちが考える認知症とともに歩む”まち”のつくり方」。
今週末、12月18日(土)に開催されます。 ◆13:30~:第1部「新型コロナウイルス感染症と地域共生社会」 ◆14:45~:第2部「認知症条例は共生社会を作ることができるのか?」 宮城県の介護施設に係る新型コロナ感染症…
続きを読む