INFO
第25回 宮城の認知症をともに考える会記念講演会が開催されます。
今年もオンライン(Zoom)での開催。 テーマは「#その人の権利から考える認知症条例」です。 同会で中心的な役割、活動を担ってこられた、丹野智文さん、若生栄子さん、荒川陽子さんの3名のご講演のほか、不肖、石田一也も出番を…
続きを読むみやぎ県議会だより(11月定例会)を発行されました。
第386回宮城県議会(11月定例会)は、11月24日から12月14日まで、21日間の会期で開かれ、幅広い物価高騰対策や令和4年3月に発生した福島県沖地震への対応を含む令和4年度一般会計補正予算等、34議案を原案通り可決・…
続きを読む町中華で飲ろうぜ。(長町)
昨晩は #連合宮城 さんとの政策推進懇談会。 連合宮城、大黒会長からの基調講演「日本労働組合総連合会(連合)とは」を拝聴し、#連合宮城2022政策要請 について意見交換会いたしました。 ◆組合員の暮らしを守るために、賃金…
続きを読む#食材王国みやぎ推進優良活動表彰、石巻の「有限会社ファーム・ソレイユ東北」さんが大賞を受賞!
同社は、「お茶を通して笑顔の輪を広げ、東北のお茶文化を次代へ繋げたい」という理念の下、石巻(桃生町)産茶葉を活用した和紅茶「#kitaha」の販売を開始、2022 年 7 月には石巻市桃生町に自社工場を建設しました。 桃…
続きを読む今日は学びの日。
午前中は #みやぎ生協 組合員の皆さんと懇談会。 「誰もが安心して暮らせる地域づくり」をテーマに、地域課題や介護保険制度、物価高騰等について、意見交換会いたしました。 その後、社会保険旬報 地方から考える社会保障フォーラ…
続きを読む「美味しい卵と卵かけご飯用しょう油をあげるから取りに来て!」とのお電話。
伺ったら、 #竹鶏ファーム さんの卵&しょう油でした。 石田家の #卵かけご飯 は、白身をメレンゲにします。 ひと手間かけることで、生の白身が苦手な妻も食べられます。 テレビから得た知恵ですが。 美味しかった! 御馳走様…
続きを読む#石田一也 県政報告 VOL.8 新春号を作成しました!
昨年の11月定例会一般質問の内容や、昨年8月から12月にかけての #宮城県政 に関わる活動報告を掲載しています。 今週、郵送や新聞折り込み等で配布させていただきました。 お時間ある時にご一読いただけると幸いです。 また、…
続きを読む#宮城県議会 政治倫理の確立に関する研修会。
午前中は建設企業委員会に出席、#多田川流域緊急治水対策プロジェクト (土木部)や 仙南・仙塩広域水道用水供給事業における濁度上昇対応(企業局)等に関する報告について質疑いたしました。お昼の会派総会を挟んで、午後は政治倫理…
続きを読む#多賀神社 #どんと祭 に出動。
太白消防団西多賀分団として、地元、多賀神社松焚祭の警戒中です。 御神火にあたりながら、心静かに。 #松焚祭 #多賀神社 https://www.instagram.com/reel/CnZMzrzhAnK/?igshid…
続きを読む本日、みやぎ県民の声「令和5年度予算・施策に係る要望書」を池田副知事に提出しました。
会派政調会長として、所属会派「#みやぎ県民の声」の各議員がお聴きした、地域の声、現場の声を、8分野65項目の要望にまとめさせていただきました。 いずれも重要な内容だと思っています。 ※内容は添付の通り私からは、①コロナ禍…
続きを読む本日開催された、#宮城県議会 #政治倫理を確立するための検討委員会 に会派を代表して出席しました。
<TBS NEWS DIG/「集中審議をしてでも進めるべき問題」長期欠席議員の報酬“減額規定”について検討開始 宮城県議会> https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/268495 本日の…
続きを読む#立町少年野球クラブ 令和5年必勝祈願式。
チームの飛躍と自分自身の心願成就を祈願し、玉串を奉奠いたしました。 6年生が引退し、選手が8人、単独では試合ができない状況です。 絶賛、選手募集中! よろしくお願いいたします。
続きを読む3年ぶりの消防出初式が開催されました!
コロナ禍なので、消防団員は役員の方々のみが出動。 議員の立ち場で参列させていただきました。 火災、コロナ禍対応、激甚化する自然災害等など、仙台市民の安全を守る激務に敬意を表し、感謝申し上げます。
続きを読む明けましておめでとうございます。
旧年中のご厚情に心から感謝いたします。 この一年が素晴らしい年となりますように。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 恒例の元朝式から元気にスタートできたことに感謝いたします! 令和5年1月1日 石田一也
続きを読む#地域格差の正体 是非ご一読ください。
栗岡さんの薫陶を受け、先日の一般質問で取り上げさせていただきました。 まさに地域活性化の切り札。 ほとんど予算も必要ない。 必要なのはリーダーの決断だけです。 【文春オンライン/「カイゼン」のDNAを受け継ぐトヨタ自動車…
続きを読む4会派共同で「令和5年度予算・施策に係る要望書」を手交しました。
新型コロナウイルス感染症第8波による感染が広がる中、宮城県政には、社会経済活動を止めることなく命・健康を守るという難しい舵取りが求められています。 加えて、ロシアのウクライナ侵攻や内外金利差拡大に伴う円安による原油価格・…
続きを読む第2回名取市医療的ケア児保護者会に参加させていただきました。
ご厚意に感謝いたします。 保護者会では、#宮城県医療的ケア児等相談支援センター「#ちるふぁ」の遠山センター長の講話を拝聴。 ◆「ちるふぁ」という愛称が「チルドレンファースト」プラス「チャイルドファミリー」という理念から作…
続きを読む在職25年、安住淳代議士おめでとうございます。
#永年在職議員。 在職25年の議員に贈られる称号です。 #安住淳 代議士が永年在職議員となり、今日は委員会室に掲額される肖像画のお披露目でした。 宮城県で7人目だそうです。 二世議員でもなく、野党の立場が長い中で、25年…
続きを読む寒い1日でした。
今日は早朝5:00から活動開始。 スーツ&Pコートでは寒かったので、#ヒートテック スパッツを履いて仲間の市政報告会、拉致議連の署名活動へ。 それでも寒く、上下ヒートテックを重ね着、靴下も2枚重ねて、 #光のページェント…
続きを読む【子育てと仕事の両立支援を拡充すべき】
12月7日の #宮城県議会 令和4年11月定例会 本会議(一般質問)の映像が公開されています。<宮城県議会インターネット中継/録画映像> https://miyagi-pref.stream.jfit.co.jp/?tp…
続きを読むあおいちゃんに心臓移植を。
先天性心疾患のためアメリカでの心臓移植を目指している「佐藤葵ちゃん」を支援しようと UAゼンセン宮城県支部が寄付金をお渡ししました。あおちゃんの病名は「先天性心疾患 心内修復術後 重症心不全」という、心臓のポンプ機能が低…
続きを読む一般質問が終わりました!
質問は以下の大綱4点です。 ◆みやぎの子育て支援・人材育成について ◆「DXは社会課題を解決するツール」について ◆高速道路定額制による地域活性化について ◆協同労働による持続可能で活力ある地域づくりについて 再質問を含…
続きを読む明日は宮城県議会一般質問の最終日。
10時~、トップバッターで登壇します! 質問内容は以下の大綱4点です。◆みやぎの子育て支援・人材育成について ◆「DXは社会課題を解決するためのツール」について ◆高速道路定額制による地域活性化について ◆協同労働による…
続きを読む「JFAなでしこひろば」をお手伝い。
#マイナビ仙台レディース、キックオフ前に開催された #JFAなでしこひろば。 将来のなでしこジャパンを目指す?子ども達のミニサッカー教室てす。 後援会として、受付、インスタボード撮影会をお手伝い! 4連勝を願い、しっかり…
続きを読む第386回 #宮城県議会 (令和4年11月定例会)が開会しました。
#燃料価格高騰対策 を中心とした総額で401億円余りの補正予算案などについて審議いたします。 トラックやバスなどの運送・貨物事業者に約10億4000万円。 医療機関、高齢者施設、障がい者施設等への光熱費補助。 住民税非課…
続きを読む