予算総括質疑の映像が公開されました。
宮城県議会令和2年度決算審査がスタート、初日は決算特別委員会総括質疑です。
自治体の決算は、お金の出入りが非常に複雑でわかりにくく、一般会計だけでも大変なのに、特別会計、公営企業会計と大きな財布が3つあるんです。
業績(利益)第一の企業決算とも違っていて、あらゆる県民の負託に応えながら、健全な財政運営も求められる。
財政担当者の神業的な手腕に敬意を表しつつ、自分自身の力量不足も痛感しております。
明日からは経済商工観光に係る決算分科会。
来年度の予算にもかかわる大事な審査です。
気合を入れて審査にのぞみます。
また、9月17日の予算総括質疑の映像が公開されました。
一問一答方式で持ち時間20分。
主にコロナ対策予算についての質疑です。
お時間あるときに是非ご覧ください。
<宮城県議会HP/石田一也9月17日予算総括質疑>
https://miyagi-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1207
<追伸>
宮城県に適用されている「まん延防止等重点措置」について、9月30日で解除されることが正式に決まりました。
明日開催される宮城県対策本部会議で10月1日以降の対応が決まる予定です。
詳細は明日改めてお知らせいたします。