お知らせ・活動報告

「フォーラム”サンファン号”in仙台」に参加しました。

解体が決まっている復元船サン・ファン・バウティスタ号。
◆解体するよりも安く保存できるのではないか?
◆4分の1スケールのFRP 船が、新「慶長使節船ミュージアム」の集客力アップにつながるのか?
だったら文化的な価値が高い復元船を保存して、歴史教育・観光施設に転換すべてはないか?

こんな思いで署名活動等のお手伝いをしてきました。

解体予算を含む令和3年度予算が議会を通過しており(自分自身は解体方針決定時は非議員。令和3年度予算には賛成。)、正直、決定を覆すのは厳しい状況です。

しかしながら、議会の意思決定時になかった有力な保存方法が見つかったことから、先ずは今秋に予定されている解体を延期し、再検討する余地があるのでは?と考えています。

皆さまのご理解、ご賛同をいただけると幸いです。

<サンファン号保存を求める世界ネットワークFB>
https://www.facebook.com/savesanjuan2021/

<追記>
最後の画像は「サンファン号保存を求める世界ネットワーク」が各紙に掲載した意見広告です。
多くの新聞に掲載されましたが、地元の河北新報さんからは掲載を断られたそうです。
「自社の方針と違う意見広告だから」という理由のようですが、サンファン号造船の際に中心的役割を担っていただいていたことを考えると残念でなりません。

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388