お知らせ・活動報告

6月定例会予算総括質疑の映像が公開されました。

6月定例会で提案された約83億の補正予算に対し、以下の5項目について質疑いたしました。1、6月補正予算(第1号)の考え方について
2、物価高騰への対応予算について
◆フードバンク支援費について
◆LPガス料金負担軽減支援費について
◆過去に実施した、社会福祉施設に対する省エネ設備導入支援の効果について
◆中小企業等特別高圧電気料金支援費について
◆ものづくり企業省エネルギー設備等導入支援費について
◆施設園芸省エネルギー化対策費について
◆県産材流通緊急支援費について
3、地域ポイント等導入検討費について
4、観光再始動支援費について
5、農業用ため池等再生可能エネルギー導入促進費について

製造業に限定される「ものづくり企業省エネルギー設備等導入費」については、光熱費増加率が高い流通・小売業や倉庫業に対しても支援を広げるべき、と提案させていただきました。
帝国データバンクの調査によると、エネルギー価格高騰で最も光熱費が増加しているのが、冷凍庫や冷蔵庫を保有する流通・小売業、倉庫業等だということです。
製造業に限らず、光熱費負担がより大きい業種に対象を拡大すべきです。
エビデンス(根拠)に基づいた政策立案(EBPM)を進めるべきです。
答弁は寂しいものでしたが、継続して取り組んでまります。

また、施設園芸省エネルギー化対策費については、現在、補助対象外となっている工賃を対象にすべきと提案しました。
自分たちで外張り作業等をやるというのは、農家の負担が大きく、危険も多くなるからです。
こちらの答弁も寂しいものでしたが、その後の農林水産委員会で太田としろう議員が再度質疑し、工賃を対象にすることが検討されることになりました。
一歩前進。
会派内での情報共有、作戦会議(笑)の成果です。

その他の内容についても、お時間あるときに、是非ご覧ください。

<宮城県議会HP/インターネット中継>
宮城県議会インターネット中継-録画映像(オンデマンド) (jfit.co.jp)

#宮城県議会
#みやぎ県民の声
#太白区
#UAゼンセン議員ネットワーク

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388