第386回 #宮城県議会 (令和4年11月定例会)が開会しました。
トラックやバスなどの運送・貨物事業者に約10億4000万円。
医療機関、高齢者施設、障がい者施設等への光熱費補助。
住民税非課税世帯に灯油代購入費を支援した市町村に対して、県が1世帯あたり最大5000円補助する費用(4800万円)なども盛り込まれています。
今議会から「建設企業委員会(常任委員会)」に代わり、前期に引き続き「予算特別委員会理事」「(所属会派)みやぎ県民の声政調会長」を務めることになったほか、会派を代表して「政治倫理検討委員会(仮称)」にも関わることになりました。
12月7日には本会議一般質問に立つ予定です。
県議会の11月定例会は来月14日までの21日間。
オーバーワーク気味ですが、持ち場でしっかり仕事します。
<NHKニュース/幅広い物価高騰対策 県が401億円余の補正予算案提出>
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221124/6000021688.html