お知らせ・活動報告

NPO法人 ドットジェイピー未来国会 2022 宮城エリア地方大会 予選。

我がインターン、チームAZ(#枡和也 議員と石田の合同チーム)は「国際化に対応する英語教育」について提案してくれました。

①文法中心の今の英語教育から、誰もが会話できるような授業に転換。
②楽しい授業が可能になる英単語アプリ、英会話アプリを開発。
③常勤のALT(外国語指導助手)を全ての高校に1名配置し、毎日15分の英会話タイムを実現。
④全高校生が海外を体験。(出川式コミュニケーションを学ぶ/訪問先はフィリピンを想定) 等など。

上記の政策はおおよそ1000億円の予算で実現可能だそうです。

◆英語を話せるようになれば、外国人とふれあう機会が増える。

◆外国人とふれあうことで、外国を身近に感じられ、海外でも物怖じしなくなる。

◆物怖じしなくなると、起業家マインドを持った若者、リーダーシップのある若者が増える。

◆これからの若者が、これからの日本を牽引する。という内容でした。

結果は…。
予選突破ならず。

結果は残念でしたが、よくまとまっていたと思います。
お疲れ様でした!

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388