お知らせ・活動報告

#みやぎ県民の声、会派北海道視察2日目。

今日は #中富良野町 の #富田ファーム さんからスタート。
なかふらの観光協会の日向会長様、倉本財団の谷山常務理事様より、施設をご案内いただき、ラベンダーによる地域おこしについて説明を伺いました。
コロナ禍の平日でも大変な賑わい。
周辺自治体が連携することで、富良野のブランド力をより高めています。

東川町では、#町立東川日本語学校 の取り組みについて、設立に至った経緯や開設後の歩みついてわかりやすく説明いただくともに、外国人留学生に対する手厚い支援策(奨学金や住宅支援)、留学生募集のあり方、就労支援策等について意見交換いたしました。
宮城県でも日本語学校に係る調査費が計上されています。
村井知事肝いりの事業です。
今回の視察を通じて、形だけを真似てもうまくいかないということがわかりました。
なんの為に日本語学校を設立するのか?
地域住民の理解が最も重要だと感じました。

【追記】
#写真のまち 東川町。
松岡町長様、高橋議長様、鶴間副議長様、小山日本語学校長様、片山日本語学校事務局長様、本多東川議会事務局長様には、2時間に及ぶ丁寧なご対応をいただき、誠にありがとうございました。
また、東川町は #写真甲子園 (東北ブロックからは仙台工業高校が出場)の真っ只中。
宮城県出身の山家町議会議員、奥様には、東川町の魅力的な場所、施設をたっぷりご案内いただきました。
心より感謝申し上げます。

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388