#宮城県議会 地方デジタル化調査特別委員会、視察2日目。
◆#広島県行政デジタル化推進アクションプラン について
◆広島県の先駆的なDXの取組について
行政DX先進県の呼び声高い広島県。
正直、驚きました。
(この分野においては)殘念ながら宮城県は周回遅れのようです。
経産省出身の湯崎知事のリーダーシップはもちろん、CIOを務める、桑原総務局統括官の役割が大きいように推察します。
とにかくわかりやすい。
目指すは #フレンドリー県庁。
・県民サービスの目指す姿
・県職員の心構え
・最優先アクション
やるべきことが明確です。
そして、おしゃれ。
特に「#ひろしまサンドボックス」の取組は画期的です。
・失敗を許容する実験的な事業スキーム。
・一般財源から10億を投資する勇気。
・レベルに応じたサポートメニュー
◆地方にこそ挑戦の場があるLX(ローカル・トランスフォーメーション)へ。
最後に、説明する担当者が楽しそう。
職員のモチベーションは大事です。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
明日は兵庫県庁です。
※CIOとは、Chief Information Officerの略で、一般的には「情報統括役員」と訳されます。
〈HIROSHIMA SANDBOX〉
https://hiroshima-sandbox.jp/