お知らせ・活動報告

【事業復活支援金を申請してください。】

本日の宮城県の新規感染者数は547名、4日連続で過去最多を更新しました。
これまで同様、不織布マスクの着用、換気、マスク会食を徹底していただきますようお願い申し上げます。

村井知事は、まん延防止等重点措置の申請について消極的な発言をされています。
現在、主なクラスター発生場所は、保育所や学校、職場や家庭内が多く、飲食店等でのクラスター発生は少ないというのが理由です。(私自身も、飲食店だけをターゲットにした時短要請には疑問を呈しており、エビデンスを求めてきました。)

すでに仙台市内の飲食店は客足が減少しており、関連業者さんも含めて、厳しい状況になっています。
それに伴い、まん延防止措置重点措置適用による「協力金」を求める切実な声も届いています。

コロナの影響により売上が減少している事業者さんは、先ずは「事業復活支援金」の申請をご検討ください。

「事業復活支援金」は、新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給されます。
業種や所在地も問いません。
対象は、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者。
ポイントとしては、「中堅事業者」も対象になること、また減収要件も30%減です。

使い勝手の良い支援金です。
詳しくは経済産業省ホームページ(事業復活支援金)でご確認ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

#事業復活支援金
#オミクロン株
#まん延防止等重点措置
#UAゼンセン議員ネットワーク

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388