お知らせ・活動報告

ようやく「不織布マスク推奨」

政府は25日に改定した新型コロナウイルス対策の基本的対処方針で「不織布マスクを推奨」と明記したとのこと。
ようやくです。

新型コロナウイルス感染症国内最初の発生から約2年。
「布マスク」や「ポリウレタンマスク」よりも「不織布マスク」のほうが感染防止効果が高いことは科学的な知見からも明確でした。

宮城県では昨年9月の時点で「不織布マスク」の着用をお願いしています。
私も令和3年9月定例会予算総括質疑でも取り上げ、県の啓発ポスター等の記載を「不織布マスク着用」に修正していただきました。

なぜ、改定が遅れたのか?
いわゆる「アベノマスク」に忖度したのでは?と勘ぐってしまします。

<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25A5L0V20C22A1000000/

<宮城県議会 令和3年9月定例会 石田一也予算総括質疑>
宮城県議会インターネット中継-録画映像(オンデマンド) (jfit.co.jp)

石田一也 後援会事務所

後援会会員募集中

所在地

982-0036
仙台市太白区富沢南1-23-5

TEL

090-2889-0805

FAX

022-745-2388